【観蓮会開催のお知らせ】7月30日(土)31日(日)

記主庭園(蓮池)鑑賞時間(無料)

30日(土)午前6時~午後3時/31日(日)午前6時~午後5時
※通常日の拝観時間は午前6時~午後5時です。

観蓮会特別講演【浄土蓮想】7月30日(土)

午後4時開場/午後4時30分開演(午後6時15分終演予定)
光明寺記主庭園にて【入場料 2,000円】
御予約受付中です。(下記連絡先まで)

※ご注意 30日(土)15:00~16:00は催しの準備のため、庭園鑑賞はできません。一般観覧は15:00までとなります。


【第一部】《浄土讃歌-朗読で浄土に思いをはせて―》
     出演:鎌倉アクターズワークショップ
     ※お釈迦様の教えを分かりやすい言葉で朗読します。
【第二部】《涼風(すずかぜ)のクロマチックハーモニカ》
     出演:山下 伶(クロマチックハーモニカ)・朝香 智子(ピアノ)

出演者紹介 山下 伶(やました れい)クロマチックハーモニカ 奏者

桐朋学園芸術短期大学音楽専攻(フルート)卒業。 卒業後クロマチックハーモニカの音色に魅せられ、日本を代表するクロマチックハーモニカ奏者の徳永延生氏に師事。 2014年第34回F.I.H. JAPAN ハーモニカ・コンテスト総合グランプリ受賞。2016年には、ビクターエンタテインメント よりアルバム『Beautiful Breath』でメジャーデビュー。2017年~2018年日本テレビ系「news every.」お天気コーナーテーマソングにアルバム収録自作曲が起用された。 2018年に発売したアルバム「Dear Darling」が ジャズ専門雑誌 JAZZ JAPAN AWARD 2018制作企画賞受賞。2018年第6回、2019年第7回ソウル国際ハーモニカフェスティバルに審査員、 ゲストプレーヤーとして参加。2021年4月、5枚目のメジャーアルバム『Fantastic Films』を日本コロムビアよりリリース。本田雅人 B.B. Station、寺井尚子、東京フィルハーモニー交響楽団、川中美幸、福田こうへい、 いちむじん、吉川忠英、藤澤ノリマサなど国内外の様々なアーティストとの共演も多い。 クラシック、ポップス、ジャズ、ラテン、映画音楽、歌謡曲のジャンルを問わず多彩なレパートリーにアプローチし、いずれも高い評価を得ている。 また、テレビ朝日「じゅん散歩」、NHK「天才テレビくんhello,」、テレビ朝日「題名のない音楽会」、などメディアにも 多数出演している。


山下伶 official web site

出演者紹介 朝香智子(あさかともこ)ピアニスト

京都市立芸術大学作曲専攻に入学。同大学大学院音楽研究科作曲指揮専攻修了。2015年より光明寺にてピアノソロ・ライヴ「昼下がりの時悠耳感」を毎週開催。2016年10月、光明寺の四季を描いたピアノソロCD「光跡-LOCUS-」をリリース。2021年8月、3枚目のソロ・アルバム『プラネタリウム・ラヴァーズ』をリリース。全世界でダウンロード数2,800万以上の大ヒット音楽ゲームアプリ『DEEMO』の音楽世界をピアノ・アレンジによって構築したCDアルバム『DEEMO ピアノコレクション』(2019年3月)、『DEEMO II ピアノコレクション』(2022年2月)のメインアクトを担当している。Youtube 活動も精力的に行っており、現在登録者数は約2.7万人。


朝香智子 official web site

【朗読】浄土讃歌・勢至丸の物語 ほか
    出演:鎌倉アクターズワークショップ

光明寺開山堂前には、「鎌倉アカデミアここにありき」という碑が建てられています。戦後間もない昭和21年5月に光明寺に開校した鎌倉大学校(鎌倉アカデミア)。わずか4年ほどで廃校となりましたが、多くの文化・芸術の分野に多くの人材を輩出しました。今回、鎌倉アカデミアと縁のある「鎌倉アクターズワークショップ」による朗読をお届けします。http://kamakura-actors.com/

【浄土蓮想申込】下記フォーム、または電話にてご予約お願いします。
電話 0467(22)0603/FAX 0467(22)0622

観蓮会その他の催し(30日・31日 9時~16時)
【下記の催しはすべて満席となりました】
キャンセル待ちをご希望の方は、キャンセル待ち申込フォームよりお申込み下さい。

大聖閣(たいしょうかく)抹茶席 1,000円

記主庭園内に聳える大聖閣で抹茶がお楽しみ頂けます。庭園を眺めながら抹茶を頂く時間は、普段よりもゆったりと感じられることでしょう。庭園内や大聖閣二階の阿弥陀三尊をご拝観いただけます。
【開始時間】9時・10時・11時・12時・13時・14時・15時(各40分)※予約制各回10名迄
7月10日現在、すべて満席となっており、キャンセル待ち申込のみ。


香木とお香の香りを楽しむひと時(聞香体験) 1,000円

香木の様々な香りを体験して頂きます。香の歴史は古く、日本への仏教伝来と同じ頃と言われます。昨今ではアロマテラピーなどが流行っておりますが、日本古来の香りの楽しみ方を体験して頂き、清らかな時間をお過ごし下さい。
【開始時間】10時・11時・13時・14時(各40分)※予約制各回10名迄
7月4日現在、すべて満席となっており、キャンセル待ち申込のみ。


各催しは、ご予約は下記の申し込みフォーム、または電話0467(22)0603/FAX0467(22)0622にてお申込み下さい。

※電話・FAXの場合は日時、人数、お名前、ご連絡先をお知らせください。

フォームでの申し込み直後に確認メールが送られますが、予約確定の御連絡ではありません。確定は申込状況を確認後にあらためてメールにてご連絡いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*