令和6年 観蓮会

記主庭園(蓮池)鑑賞時間(無料)

27日(土)午前6時~午後3時/28日(日)午前6時~午後5時

※通常日の拝観時間は午前6時~午後5時です。


《法然上人開宗850年慶讃記念》観蓮会特別講演【浄土蓮想】
7月27日(土)
午後4時開場/午後4時30分開演(午後6時15分終演予定)

浄土蓮想の様子(過去の公演より)
浄土蓮想・朗読の様子(過去の公演より)

光明寺記主庭園にて【入場料 3,000円】
御予約は下記予約サイトより。


※ご注意 27日(土)15:00~16:00は催しの準備のため、庭園鑑賞はできません。一般観覧は15:00までとなります。

【第一部】《朗読「蜘蛛の糸」「浄土讃歌」ほか

出演:(朗読) 泉恵、吉川よし子

【第二部】《琵琶で語る法然上人》
    ・勢至丸
    ・熊谷直実と法然上人
・一枚起請文

出演:錦心流薩摩琵琶 森中志水(名誉顧問)・三浦鳳水

琵琶楽で使用される楽器の種類には、楽琵琶、盲僧琵琶、平家琵琶、薩摩琵琶、筑前琵琶の5種類があります。薩摩琵琶は、戦国時代に薩摩の名君島津忠良公が自作の教訓歌を中島常楽院の盲僧淵脇寿長院に作曲させて、武家の子弟の教育用に歌わせたのがその起源とされています。そして薩摩琵琶には、薩摩正派、錦心流琵琶、錦琵琶、鶴田流の4つの流派があります。 錦心流琵琶宗家の永田錦心(本名武雄)先生は、明治39年「錦心流琵琶」を創流し、宗家として自ら流派の発展と後進の育成にあたられました。爾来、43歳で夭折される短い間に、琵琶界における錦心流の存在を確固たるものとして、全国で8千名の門下を擁する一代流派に育て上げられました。 

申し込み下記申込サイトまたはお電話(0467-22-0603)で承ります。

観蓮会その他の催し(27日・28日 9時~16時)

大聖閣抹茶席

※予約制/各回定員:12名/料金:1,800円 
【ご案内時間】各回45分程度

①9:00 ②9:45 ③10:30 ④11:15 ⑤12:00 ⑥12:45 ⑦13:30 ⑧14:15 (⑨15:00)※⑨は28日(日)のみ


申し込み下記申込サイトまたはお電話(0467-22-0603)で承ります。

香木とお香の香りを楽しむひと時(聞香体験)

※予約制/各回定員:12名/料金:1,800円
【ご案内時間】各回45分程度

①9:45 ②10:45 ③11:45 ④13:15 ⑤14:15


申し込みは下記申込サイトまたはお電話(0467-22-0603)で承ります。

法話と阿弥陀経写経会

※予約制/各回定員:12名/料金:2,000円
【ご案内時間】各回70分程度

①10:30 ②13:00


申し込みは下記申込サイトまたはお電話(0467-22-0603)で承ります。

糸かけワークショップ

※予約制/各回定員:10名/料金:1,800円

(講師) 糸かけ師 蕾 井上浩子 先生【糸かけデザイン研究所】

【ご案内時間】各回90分程度

①10:00 ②13:00

申し込みは下記申込サイトまたはお電話(0467-22-0603)で承ります。

令和6年 観蓮会」への0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*