↓ メインコンテンツへスキップ
ホーム
浄土宗
浄土宗について
法然上人について
記主良忠上人について
光明寺
光明寺について
境内のご案内
山門拝観
宝物について
霊場案内
土産品
令和4年 年間行事
令和4年 年間行事
十夜法要
十夜法要
合祀墓・動物霊堂・回向申込
合祀墓について
動物霊堂について
仏式結婚式のおすすめ
光明寺の精進料理
団体のご参拝のおすすめ
浄土宗開宗850年記念事業
記念事業の進捗状況(随時更新)
アクセス
お問い合わせ
リモート参拝動画
ホーム
›
浄土宗について
浄土宗について
名称
「浄土宗」
宗祖
法然房源空上人
開宗
承安五年 (鎌倉時代 西暦1175年)
本尊
阿弥陀如来
専修念仏
一心に南無阿弥陀仏と仏の御名を称える
教義
阿弥陀仏のお誓いを深く信じて仏の御名を称えるならばどのような人間でも、そのおろかさや罪深さから救われ、一切の苦しみから解き放たれて明るい安らかな生活をすることが出来、立派な人間へと向上して浄土に生まれることが出来る
経典
お釈迦様がお説きになった「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」の浄土三部経