記主庭園(蓮池)鑑賞時間(無料) 26日(土)午前6時~午後3時/27日(日)午前6時~午後5時 ※通常日の拝観時間は午前6時~午後5時です。 大聖閣抹茶席 ※予約制/各回定員:12名/料金:2,000円 【ご案内時間】 …

令和7年 観蓮会 開催【7月26日(土)~27日(日)】 続きを読む »

鎌倉仏教講座とは? 「かまくら仏教講座」は鎌倉を発信地とし、武家社会の中で興った鎌倉新仏教の精神的遺産を広く伝えるために企画された仏教講座です。この講座では、浄土宗宗祖法然上人や光明寺の開山である三祖良忠上人の教えを中心 …

かまくら仏教講座【令和7年度】 続きを読む »

「寺宝展」 普段見ることのできない光明寺の寺宝の展示会です。光明寺所蔵「智光曼陀羅」「当麻曼陀羅」をはじめ「当麻曼陀羅縁起(模本)」「浄土八祖図」等を展示いたします。この機会にぜひお参りください。 【期  日】 令和7年 …

令和7年「寺宝展」「山門楼上公開」 続きを読む »

【無事終了いたしました。】 記主庭園(蓮池)鑑賞時間(無料) 27日(土)午前6時~午後3時/28日(日)午前6時~午後5時 ※通常日の拝観時間は午前6時~午後5時です。 《法然上人開宗850年慶讃記念》観蓮会特別講演【 …

令和6年 観蓮会(終了しました) 続きを読む »

鎌倉仏教講座とは? 武家による社会の仕組みや文化は「武家の古都・鎌倉」から広がり、日本人の価値観や行動様式に大きな影響を与えてきました。これらの精神的文化に、さらに鎌倉新仏教が興隆し、全国に寺院が建立されました。宗教儀礼 …

令和五年度 かまくら仏教講座 続きを読む »

【無事終了いたしました。】 記主庭園(蓮池)鑑賞時間(無料) 29日(土)午前6時~午後3時/30日(日)午前6時~午後5時 ※通常日の拝観時間は午前6時~午後5時です。 観蓮会特別講演【浄土蓮想】7月29日(土)午後4 …

令和5年 観蓮会(終了しました)【7月29日(土)・30日(日)】 続きを読む »

浄土宗宗祖・法然上人は、1175年(承安5年)に浄土宗を開かれました。明年、令和6年、浄土宗は開宗850年を迎えます。 法然上人は、「南無阿弥陀仏」とお念仏を称えることにより、すべての人が平等に阿弥陀さまに救われていく道 …

【第5回 ともいき法話】のお知らせ 続きを読む »

―関東大震災罹災物故者百回忌追善供養記念― 【毎月第1第3日曜に法話会を行なっておりますが、6月は、「ともいき法話」と題して、四席の法話をいたします。法主柴田哲彦台下にご法話いただける貴重な機会でもございます】 本年9月 …

【第4回 ともいき法話】のお知らせ 続きを読む »